大分県内(特に由布市及び周辺地域)の中小企業の経営者様、総務ご担当者様、日々の事業運営、誠にお疲れ様です。 重要な業務に加えて、法律で定められた自家用電気工作物の保安管理にも気を配られ、そのご尽力に心より敬意を表します。
現在の電気保安体制について、このようにお感じになることはございませんか?
- 「毎月の管理コスト、もう少し抑えられないだろうか…?」
- 「点検はしてくれているけど、具体的な改善提案が欲しい…」
- 「トラブル時の対応や、細かい相談にもっと柔軟に対応してほしい…」
もし、こうした思いが少しでもあるようでしたら、ぜひ一度、私の話をお聞きいただけないでしょうか。
ご挨拶
私は大分県由布市挾間町を拠点に活動しております、個人事業の電気主任技術者、羽田野(ハダノ)と申します。 まず、最も重要な点として、私は国家資格「第三種電気主任技術者」を保有し、九州産業保安監督部に実務経歴を認められた外部委託の電気主任技術者です。法令遵守を徹底し、皆様の大切な電気設備の安全確保を使命としております。
業務内容
外部委託の電気主任技術者として、大分県内の法人・事業者様が所有・管理されている自家用電気工作物(高圧受電設備)の保安管理を責任もって担当いたします。電気事業法に基づく法令点検を確実に実施することはもちろん、お客様の設備の状況に合わせた最適な保守計画をご提案し、電気事故の未然防止と電力の安定供給、ひいては事業の継続性をサポートします。
提供する主なサービスは以下の通りです。
- 月次点検(法令点検)
- 毎月お客様の設備を訪問し、運転中の電気設備の状況(電圧・電流・電力・温度・異音・異臭など)を目視や測定器を用いて点検します。設備の異常や劣化の早期発見に不可欠な、法令で定められた基本点検です。
- 年次点検(法令点検)
- 年に一度、原則として設備を停電させ、月次点検では確認できない機器内部の詳細点検、清掃、絶縁抵抗測定、接地抵抗測定などの各種測定試験を実施します。設備の健全性を総合的に評価し、計画的な維持管理に繋げます。
- 保護継電器試験(リレー試験)
- 万が一の電気事故(短絡・地絡等)発生時に、事故回路を迅速かつ確実に遮断するための「保護継電器」が、設定通りに正確に動作するかを試験・検証します。波及事故を防ぎ、被害を最小限に抑えるための重要な試験です。
- 絶縁性能に関する測定・試験
- 設備の絶縁劣化による漏電や感電事故を防ぐため、定期的な絶縁抵抗測定を実施します。また、ケーブルや機器の更新時、あるいは必要に応じて絶縁耐圧試験を行い、絶縁性能を確認します。(※耐圧試験は通常、年次点検等とは別途計画)
- 竣工試験・検査
- 電気設備の新設、増設、または大規模な改修工事が完了した後、安全に運転を開始できるかを、関連法規に基づき厳格に試験・検査します。
- 省エネ診断・コンサルティング
- お客様の電気使用状況を計測・分析し、エネルギーの無駄を発見します。具体的な省エネ対策や運用改善をご提案し、電気料金のコスト削減と効率的なエネルギー利用を支援します。
- 緊急時対応・トラブルシューティング
- 万が一の漏電、停電、設備故障といった電気トラブル発生時には、ご連絡に基づき迅速に状況を確認し、原因究明、応急処置、復旧に向けた的確なサポートを行います。(※対応範囲や時間はご契約内容によります)
これらの業務を通じて、お客様が安心して事業に専念できるよう、電気設備の安全と安定稼働を確実なものにいたします。
私ならではの「+α」の価値
電気主任技術者としての確かな知識・技術に加え、私には他にはない、ユニークなバックグラウンドがございます。
- 元システムエンジニア(SE): ITインフラやシステムの論理的な思考・分析力
- 元弱電技術者: 通信・制御システム、自動火災報知設備など、低圧設備の具体的な知識・技術
- 元ビルメンテナンス員: 建物全体の設備運用・保守に関する現場経験と知見
この「電気(強電)」「IT・通信(弱電)」「設備管理(ビルメン)」という3つの視点を併せ持つことで、単に電気設備を見るだけでなく、より深く、より広く、貴社の状況を理解し、最適なご提案をすることが可能です。
「個人事業主」でも安心のサポート体制:九州電気管理技術者協会大分 会員
「個人事業主に任せるのは、万が一の時に少し不安が…」と感じられるかもしれません。どうぞご安心ください。私は、信頼と実績のある「一般社団法人 九州電気管理技術者協会大分」に所属しております。
これは、私と同じように大分県内で活躍する経験豊富な電気主任技術者のネットワークです。この協会を通じて、
- 相互バックアップ体制: 私が病気や事故などで対応できない不測の事態が発生した場合でも、協会の他の技術者が迅速にサポートに入ります。
- チームでの対応力: 一人では対応が難しい大規模・複雑な案件や、高度な技術判断が必要な場合でも、協会内の技術者と連携し、チームとして対応することが可能です。
つまり、個人事業ならではの「顔が見える直接対応」「柔軟なフットワーク」「コスト効率の良さ」と、協会組織としての「信頼性」「バックアップ体制」「総合的な技術力」を、良いとこ取りで両立しているのが、私のサービスの大きな特徴です。お客様には、個人の利便性と組織の安心感、その両方をお届けいたします。
貴社にもたらされるメリット
- 的確なトラブルシューティングと再発防止: (前述の通り、多角的な視点での原因究明と解決策をご提案)
- 現場に即した、効果的な改善提案: (前述の通り、実現可能で費用対効果の高い改善策をご提案)
- 迅速・柔軟かつ、継続性のある安心サポート: (私自身が直接担当し、万が一の際も協会連携で切れ目のないサポートを提供)
コスト効率の良さも、私の強みです
個人事業として、事業運営に必要な経費を合理化しております。大規模な組織維持費や広告費などが価格に反映しておらず、質の高い専門サービスを、適正でご納得いただける費用でご提供できる体制を整えています。これは、特にコスト意識の高い中小企業の皆様にとって、明確なメリットであると考えております。
新しい選択肢としてご検討ください
「大手だから安心」というお考えも理解できます。しかし、「確かな国家資格と幅広い実務経験」「組織的なバックアップ体制」「直接コミュニケーションが取れ、迅速・柔軟な対応」「納得のいくコスト効率」…これらをお悩みでしたら、ぜひ一度、私にご相談いただければ幸いです。
現在の保安管理に関するお悩みやご要望、あるいは単純な疑問点でも結構です。 貴社にとって最善の策は何か、共に考えさせていただければ幸いです。 もちろん、ご相談いただいたからといって、無理な営業活動は一切行いませんので、ご安心ください。
大分県(特に由布市及び周辺地域)の中小企業の皆様が、電気に関する不安なく本業に集中できるよう、誠意をもってサポートいたします。
ご連絡を心よりお待ちしております。
事業所概要
事業所名 | 羽田野電気管理事務所 |
代表者 | 羽田野 諒(ハダノ マコト) |
所在地 | 大分県由布市挾間町 |
経歴 | 独立系システム会社のシステムエンジニアとしてシステム開発、保全に従事 電気工事会社に所属し、某大規模製鉄所内の電気通信、自火報設備の点検整備業に従事 メガソーラーO&M会社に所属し、フィールドエンジニアとしてサイト維持に従事 ビルメンテナンス会社に所属し、商業施設の常駐設備管理に従事、担当物件を選任 |
保有資格 | 第三種電気主任技術者 一級電気施工管理技士 第一種電気工事士 電気通信主任技術者(伝送交換) 工事担任者(AI・DD 総合種) 基本情報技術者 消防設備士(甲種四類) 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士) |